お墓のお困りごとありませんか

おはようございます。 今日も朝から雨ですね・・・。 体はだいぶ楽なんですが・・・、現場でお仕事をさせて頂いている人間にとっては、恨めしい限りです。(泣)

まあでも、お米や畑の作物にとっては恵みの雨という事でこれも必要なんでしょうね。

さて、本日は先日施工させて頂いたお墓の改修についてのおはなしです。

お盆が迫ってきまして、亡くなられた方の戒名の追加彫りを頼まれることが多くなってくるこの季節ですが、

その際に、以前から気になっていたお墓の雑草対策クリーニング、お墓の改修を依頼していただくことも良くあります。

今回はそんなお客様のご依頼より、お墓の雑草対策をご紹介させて頂きます。

故人様の戒名の追加彫りをご依頼いただいた際に、『お墓の草が気になっているんやけど、何かいい方法はないかな。』とご相談を頂きました。

『でもお墓を触るとなると費用がね・・・。』と費用面を気にされていらしたので、『雑草対策と言ってもいろんな方法があり、お客様のご予算に合わせて

施工できますよ。』とご案内させて頂き、いくつかの方法をご紹介させて頂きました。

その中から玉砂利を一時撤去してその下の土を鋤取り、コンクリートの下地を打って、その上に玉砂利を敷き直すという方法を選んでいただきました。

費用もご想像されていたより安かったみたいで、とても喜んでいただきました。

ついでに『お墓の後ろの小さな隙間も草が生えて困ってたんや。』という事で、そこもコンクリートを打たせて頂き、『これで、お墓の世話がだいぶ楽になるわ』と喜んでいただきました。

お墓の掃除や草引きはほんとに大変な作業です。 特に、最近の気候変動により、熱中症などにも気を付けなければならず、やる気はあってもなかなか難しいというのが現状です。

お墓の管理でお悩みの方は、是非一度弊社にご相談ください。 きっと皆様のお悩みを解決するいい方法が見つかると思います。

それでは今日はこのへんで。(笑)

その他

前の記事

ふれあい食堂